たがいに恋敵になってしまった八重姫と政子のそれぞれの父は、伊東祐親と北条時政であることはご承知のとおりです。二人は、ともに伊豆の豪族ですが、その支配地には大きな相違があります。祐親は宇佐美から河津浜までの伊豆東海岸を領有し、多くの娘を伊豆周辺の地方の豪族に嫁がせております。
また、祐親の娘は時政の妻となっており、したがって政子や義時は孫ということになります。また、八重姫と政子は叔母、姪の関係になるのです。
これに対して、時政は函南盆地と狩野川下流の江間地方を有するだけですが、肥沃な耕地に恵まれていたため、比較的に豊かな財力を持っていたと考えられます。その上、交通の要衝三島に近く、自身の上洛もさることながら、行き交う人からの京都情報も、入手しやすいという利点がありました。
次に二人の家系をみてみましょう。
伊東祐親は藤原四家のうちの南家の末裔といわれています。 これにたいして、北条時政の方は時政以前のことはまったく不明です。
藤原鎌足を祖とする藤原一族には、北家、南家、式家、京家の四家があり、南家の開祖は鎌足の孫藤原武智麻呂となっています。
なかでも、両者の大きな違いはその性格にあります。
伊東祐親はどちらかというと、伊豆豪族特有の素朴、朴訥な人柄で、かつ剛直、粗野、愚直などの印象をうけます。 これに対し、北条時政は柔軟性に富み、どちらかというと利に聡い、計算高い、いわゆる功利的資質が目立ちます。この資質は娘の政子、さらには息子の義時にも受け継がれ、頼朝死後の北条政権樹立過程における、一見冷酷とさえ思われる功利的行動となって現れてきます。
したがって、両者を一言で言えば、伊東祐親の実直、朴訥にたいし、北条時政は冷徹・功利という、好対照例ということになりそうです。
さらに、伊東祐親一族のこの遺伝的資質は、その後の歴史的事実に現れてきます。
頼朝に反逆した伊東祐親は親族の懇願にて一応、死罪は免れるのですが、三浦義澄屋敷に幽閉されることになりました。義澄の妻は祐親の娘だったのです。
ところがその後、政子の懐妊ということで恩赦されるのですが、祐親はその直後、前非を悔いて自殺してしまいます。
さすがの頼朝も気の毒に思ったのでしょう。息子の祐清を呼び出し、危急を知らせ伊豆山権現へ逃してくれた、かつての恩義に報いようとしました。ところが、祐清は言い放ちます。
「罪を受けたる父を失いし今、恩賞をたまわる謂れなし」
と断ってしまいます。
この史実については、吾妻鑑のなかにも混乱がみられます。あるいは斬首されたとも、あるいは西国へ出奔、平家軍にくわわり北陸の戦闘で戦死、とまったく記述が異なっているのです。
八重姫も頼朝の裏切りに一言の苦言も呈せず、自害しています。
こうしたあまりにも峻烈な潔癖性に、われわれ日本人は深く共感するのです。古来、日本人の精神性の奥深くには、このような清清しい潔癖さ、誠実さ、責任感があったのです。
ところが、今どきの偉い人となると、話しは大分違うようです。
福島原発の大事故に際し、原子力安全委員会の出鱈目委員長、ではなかった斑目(まだらめ)委員長とやらは、
「原発は絶対爆発しませんよ、総理」
とヘリコプターの中で、大見得をきったまではいいのですが、舌の根もかわかないうちに、日本国を残骸にしてしまった水素爆発がおこりました。一つだけでなく、一号機、三号機までも。まさに定見なき出鱈目男です。そして、
「まことに不明を恥じます、申し訳ありませんでした」
と、謝罪を口にし、頭を下げますが、具体的な責任をとる気配は感じられません。一体、こうした偉い人たちの頭はどうなっているのでしょうか。
ことによったら、ただ試験勉強に熱心、数多くの問題集を知悉、かくして名門大学を卒業し、偉い人になったのかもしれません。
だが、本当に偉い人というのは、決してこういう人たちではありません。
物事を正しい方向へ導く瞬発的な能力と叡智をもち、自らの立ち位置を正確に判断・処理できる、演繹思考の深淵な人ではないでしょうか。
昨今、偉いといわれる人々の中には、相応しからざる資質の人が多すぎるようです。
伊東祐親のように自害せよ、とは言いませんが、せめて原発敷地内のコントロール・ルームとかモニタールームあたりに常駐するぐらいの、あたりまえの責任をわきまえる人であってほしいものです。
今こそ、古来より日本人の精神の奥深くに宿る、清清しい潔さ、責任感を、歴史のなかから学びたいものです。
おわり